【福井市】イベント成功の理由は?2月18日(火)に福井県生活学習館ユー・アイふくいで「思いをカタチにするには 人と地域をつなぐコーヒーフェスとは」が開催されます!

思いをカタチにするには 人と地域をつなぐコーヒーフェスとは

2025年2月18日(火)19:00~20:30に、福井県生活学習館ユー・アイふくいの映像ホールにて「思いをカタチにするには 人と地域をつなぐコーヒーフェスとは」が開催されます!

2022年に始まり、毎年13,000人前後を集めている福井コーヒーフェスティバルについて、このイベントを企画した坂井市三国のPOSSE COFFEEのオーナーである西 友規さんが、運営するにあたって苦労したことや成功の理由など、イベントの経験談やどんな思いで動かれていたかについてのお話を聞くことができます。

内容

「思いをカタチにするには 人と地域をつなぐコーヒーフェスとは」はへの参加には申し込みが必要です。締め切りは2月15日(土)。後日3月7日(金)~21日(金)の期間、先着50名様でオンデマンド配信もあるそうですよ~。

内容②

講師の西さんは、1981年生まれ。「人と人とのつながりが生まれ、コーヒーがある何気ない日常こそ幸せであると再認識できるきっかけとなれば」との思いで、コーヒーフェスティバルを計画されました。2024年10月の福井市中央公園での開催で3回目を迎えたそうです。コーヒーフェスティバルに行かれた方もいらっしゃるかもしれませんね!

申し込み

興味のある方は、「思いをカタチにするには 人と地域をつなぐコーヒーフェスとは」に参加して、地域づくりやイベントの成功の秘訣などを聞いてみるのもいいかもしれませんね。

「福井県生活学習館 ユー・アイふくい」はこちら↓

西島千尋

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!