【福井市】ウィーンの生活ってどんな感じ??2025年4月20日(日)にハピリンで講演会「国際機関の業務とウィーンの生活」が開催されます!

ハピリン

2025年4月20日(日)13:30開場、14:00開講の日程でハピリン4階ボランティアセンター内&オンラインのハイブリッド形式で講演会「国際機関の業務とウィーンの生活」が開催されます!

講演をされるのは、浅原章さんです、浅原さんは福井トーマスマスターズクラブの会員で、福井大学大学院工学研究科博士課程修了後、2020年に福井県庁に在籍されながら、ウィーンにある国際原子力機構(IAEA)で勤務されています。

国際機関の業務とウィーンの生活

トーマスマスターズクラブは世界146ヶ国以上にある国際教育団体で、英語でのスピーチ力やリーダーシップスキルを向上させる場です。福井トーマスマスターズクラブは2015年2月に発足したそうです。現在20代~70代までの公務員や主婦、英語教室の先生などさまざまなバックグラウンドを持つ約20名の方が参加されています。

国際機関で働いたり、海外での生活に興味がある方は、講演会「国際機関の業務とウィーンの生活」に参加してみるのもいいかもしれませんね!

「ハピリン」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!