【福井市】戦争の記憶を未来へつなげるには??2025年12月14日(日)に福井県生活学習館ユーアイふくいにて、ふるさと未来講座「歴史」福井②「福井空襲の記憶をつなぐ若い力」が開催されます! 

ユー・アイふくい

2025年12月14日(日)14:00~15:30に福井県生活学習館ユー・アイふくい映像ホールにて、ふるさと未来講座「歴史」福井②「 福井空襲の記憶をつなぐ若い力」が開催されます! 

戦後80年 県立大学生がデジタル地図に刻む平和への願い 福井空襲の記憶をつなぐ若い力

80年前の1945年7月19日の夜、B29の編隊が福井市に来襲し、市街地の95%が焼失し、1500名以上の尊い命が失われました。戦争を知らない世代が多くを占めるようになる中、福井県立大学地域経済研究所では、空襲の惨状を可視化し、若い世代に伝えようと、学生たちとともに福井空襲デジタル地図の作成に取り組んだそうです。

講座では、空襲の惨状とともに、戦争の記憶を後世に伝えること、戦争の過ちが繰り返されないように一人一人ができることについて考えていきます。

内容

定員は先着60名。県民はどなたでも参加できます!参加ご希望の方は、2025年12月13日(土)までにお申し込みください。

興味のある方は、ふるさと未来講座「歴史」福井②「福井空襲の記憶をつなぐ若い力」 に参加して戦争の記憶を残すことについて学んでみてはいかがでしょうか??

「福井県生活学習館ユー・アイふくい」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!