【福井市】市民活動団体ってどう活動するの??2025年10月11日(土)にハピリン4階福井市総合ボランティアセンターで「市民活動団体の最適なカタチ講座~発展的な継続・解散について学ぼう~」が開催されます!
2025年10月11日(土)10:30~12:00にハピリン4階福井市総合ボランティアセンターにて「市民活動団体の最適なカタチ講座~発展的な継続・解散について学ぼう~」が開催されます!
講座では、市民活動団体のかたちについてそれぞれのメリットとデメリットを知り、自分たちの活動に最適な形態は何かを考え、解散手続きを進める前のポイントと流れについて学ぶことができます!
定員は1団体2名までで、15団体(先着順)。対象は市民活動をしている18歳以上の方です。
講師はPDCAサポート代表の阿部俊二さんです。阿部さんは敦賀市のタウンマネージャーとして、北陸新幹線延伸後のまちづくりや人材育成に活躍され、いくつもの市民団体の立ち上げ、運営や清算にも携わっています。どんなお話が聞けるのか、楽しみですね!
ボランティア活動をしていて、団体の在り方について学びたい方は、「市民活動団体の最適なカタチ講座~発展的な継続・解散について学ぼう~」に参加されてみてはいかがでしょうか??
「ハピリン」はこちら↓