【福井市】奈良・平安時代の港町と異国の人について知ろう!2025年11月16日(日)に福井県立歴史博物館にて「特別展関連講座 古代越前・若狭の港と異国の人々」が開催されます!

福井県立歴史博物館

2025年11月16日(日)14:00~15:30に福井県立歴史博物館1階講堂にて「特別展関連講座 古代越前・若狭の港と異国の人々」が開催されます!

お約束

福井県立歴史博物館では、自転車の乗り入れ、ペットの持ち込み、飲食・喫煙はお断りだそうです。決まりを守って、楽しく鑑賞しましょう!

越前若狭異国との出会い

次回の特別展は、「越前・若狭異国との出会いー奈良・平安時代を中心にー」です。開催は、2025年10月18日(土)~11月24日(月)です。

この特別展に関連して、「特別展関連講座 古代越前・若狭の港と異国の人々」が行われます。定員は160名(先着順。要申込)。講師は同博物館文化財調査員酒井健治氏です。講座では、越前若狭の港に訪れた異国の人々の目的や港で行われた交易についてお話を聞くことができるそうです!

館内図 

講座の行われる会場の講堂は、地図の右下、映像コーナー・映像ライブラリーの隣です。場所を確認していくと迷わずに済むかもしれませんね!

交易の歴史に興味のある方は、「特別展関連講座 古代越前・若狭の港と異国の人々」に行かれてみてはいかがでしょうか??

「福井県立歴史博物館」はこちら↓  

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!