【福井市】越前焼についていろいろなお話が聞けます♪2025年8月17日(日)に福井県立歴史博物館で「福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館特別館長の小野正敏先生と学習院大学文学部哲学科教授の荒川正明先生の特別対談」が行われます♪

福井県立歴史博物館

2025年8月17日(日)14:00~15:30に福井県立歴史博物館1階講堂にて「福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館特別館長の小野正敏先生と学習院大学文学部哲学科教授の荒川正明先生の特別対談」が開催されます♪

今回の特別対談は、現在福井県立歴史博物館で開催中の特別展「越前・若狭 やきものの旅」の関連イベントとして行われます。

特別対談

特別対談では、越前町に所在する大規模な穴窯(窯の一形式。斜面を掘って天井だけを構築したものや地中を掘り抜いたものがある)や越前町の岳ノ谷遺跡の発掘調査で明らかになったこと、日本人が壺に抱いていたイメージなどのお話が聞けるそうです。

お申込み方法は、事前にお電話かHPの申し込みフォームより。定員は160名(先着順)だそうです。

日本六古窯の一つである越前焼について、研究者の方のお話を聞ける貴重な機会です。興味のある方は、行かれてみてはいかがでしょうか??

「福井県立歴史博物館」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!